debian

Debian/Ubuntu Advent Calendar の紹介

これは、ディストリビューション/パッケージマネージャー Advent Calendarの 23 日目の記事です。 実は Debian/Ubuntu 界隈では、2011 年から単独で Advent Calendar が走っていたりします。 Advent Calendar は毎日楽しみにめくっていくにはいいのですが、…

pdiff を無効にする

これは、Debian/Ubuntu JP Advent Calendar 2013の 2 日目を意図して書かれた記事です。昨日は、岩松さんによるmultiarch アーキテクチャ用に apt-line を設定するでした。debian のデフォルトでは etch 以降から、apt のパッケージリスト取得を差分単位で行…

パッケージにアップロード権限をつけてもらう

この記事は、Debian/Ubuntu JP Advent Calendar 2012 の何日目かの記事です。2013 年の 11 月末から、Debian Maintainer (DM) によるパッケージアップロードの権限付与方法が変更されました。 通常、DM は自力でパッケージを Debian 公式アーカイブにアップ…

C なんて読めなくても succor.el を使ってみる

kansai-emacs#x04 に参加して、r_takaishi さんの succor.el に感銘を受けたので、頑張って手元で使えるようにセットアップしてみました。succor.el というのは、ひらメソッドによるコードリーディングのメモを emacs + org-modeでつけることができるように…

yaskkserv パッケージの更新

yaskkserv の開発元で google japanese input へのプロキシ機能を追加するアップデートが行われました。ということで、早速 (sid の) パッケージを更新してみました。手元で簡単に試しただけですが、google japanese input へのプロキシはなかなか便利で、辞…

アップロードの壁

少しずつバグもたまってきていたので、手持ちのパッケージをちょこちょこと直して更新しようとしてるのだけど、 どれもこれもうまくいかなくて困ったなぁ、という話。しばらく放置して頭冷した方がいいのかなぁと思いつつ、 そうすると単に頭から抜けていく…

H な TeX のエラーに出会った時の対処

dvipdfmx を使って TeX 文書を PDF に変換していると、ghostscript がアップデートされるたびに高確率で H なエラーに遭遇する。TeX エロい。*1世間でも同様の目にあっている方は多数おられるようで、Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC f…

OmegaT の用語集と翻訳メモリを作ってみる

maint-guide の翻訳を PO 形式で更新することにしたので、ずっと後回しにしていた OmegaT いじりも兼ねて、翻訳をはじめる人向けのサポートになるかなーと思って、表題のようなことをやろうとしてみた。 用語集 Debian JP では対訳表というのを……作って……い…

関西 Debian 勉強会 #26

関連イベント紹介と自己紹介 最近のイベントについて、nogajun さんにざっと紹介してもらった。Debconf は関西メンツからの参加者がなかったので、主に OSC Kyoto と オープンフォース徳島について。資料作成の依頼はしたけど、それについて喋る、という意識…

関西 Debian 勉強会 #24

今日の参加者は 18 名。地理的な条件とか、ちょっとした興味とか、OSC でブースを見たなど、常連さんじゃない方がチラホラ。ネタ (live-helper) に惹かれた人も。例によって、私は少し遅れて参加。 ハッカーに一歩近づく TIPS: bash 編 (山下康成さん) イン…

Dropbox for Linux

nautilus 必須かー、と思って避けていたけど、回避できるようなので入れておく。 Dropbox Linux CLI Dropbox デーモンのバイナリ (32bit/64bit) をダウンロードして適当な場所に配置し、 $ dbcli.py status & とすると起動して同期をはじめる。ちゃんと tray…

VAIO Type P で Debian を使う

方針 Vista とデュアルブート構成 SSD に遠慮しない。むしろ使い切るくらいの勢いで。 そろそろ Vista に触れておいてもいいだろうということで、suspend と電源管理がほどよい感じに動くまではおいておくつもり。 USB メモリで Debian をインストール 最初…

関西 Debian 勉強会 #23

4/26 に神戸大学で開催された勉強会の簡単なメモ (今さらか!)。記憶便りなのであやしいところもありそうだけど……。今回は、産総研でのセッションのために来日していたフランスの DD、Ralf Treinen さんに客演してもらったのがアクセント。なお、参加者は 13…

Java アプリケーションの挙動

久しぶりに omegat を起動したら、フォントや動作がおかしかったので、少しいじってみた。カクカクフォントはアンチエイリアスをかけてあっさり解決した。 export _JAVA_OPTIONS=-Dawt.useSystemAAFontSettings=on マウスイベントに想定通りの反応を返してく…

pxe boot from AoE

ずいぶん長く手こずっていたけど、ようやく上手くいったので記録代わりにメモ。後で追記するかも。 環境の用意 ストレージ用のネットワークとして、ルータで区切ってクローズドな Gigabit LAN を用意した。 OS イメージの実体を置くサーバは、RAID5 + LVM2 …

bluetooth 経由で BT-Q1300 にアクセスする

以前 twitter でつぶやいたものの記録。まずは必要なパッケージをインストールしておく。 $ aptitude install bluez-utils mtkbabel 適当な作業用ディレクトリに移動して、次のように実行すると、BT-Q1300 と bluetooth 経由でシリアル接続される。 $ hcitoo…

muse-mode でプレゼン pdf を作る (2)

宴会前の bloggathon で二月越しの返事を書いてみたりしている。 それとも, lurdan さんが「書式」って言ってるのは「テーマ」の事でしょうか? だとすれば, 私も知りたい. beamer デフォルトのテーマはイマイチ好きになれないし, 電脳ロゴ入れたいし(どうで…

muse-mode でプレゼン pdf を作る (1)

第 21 回関西 Debian 勉強会で uwabami さんが発表した muse-mode でプレゼン資料を作るネタ (id:sasakyh:20090127) を真似してみる試み。muse-mode 自体は随分前に導入済みなので、設定を見直して、思惑通りに動いてくれるようにする。したい。 思惑 原稿は…

Gmail + imap + mew

手はじめに、前々から宿題にしてた mew の味見をしてみた。Gmail の WebUI はこういう手間を後回しにしておけるにはよく出来てるんだけど、やっぱりメールは普段クライアントで処理して、一応 Web でも見れる、というの形にしておきたい。ので。こちらのサイ…

関西 Debian 勉強会 #14

今回は、大浦さんのパッケージ開発ネタ (pbuilder)、久保さんのサーバ管理ネタ (証明書)、id:junkawa さんのデスクトップと思わせて kernel 寄りネタ (hotplug) と、バラエティに富んだ内容で面白かった。中でも hotplug ネタがねっとりと濃密でいい感じ。あ…

KDR Camp#00

Debian 読書会後の飲み会で話のでた、合宿企画をやってきた。合宿とはいっても、今回は参加者の都合がうまくつかなかったため、宿泊なしで 09:00〜20:00 までひたすら Debian 絡みの作業をする、というもの。これまでやったこともないし、こんな企画をするの…

gcc-4.3 のバージョン表記ルール変更

yaskkserv に build できない深刻なバグがあるって通知が来たから見てみれば、gcc-4.3のバージョン表記が変わってるのが原因だった。一体どういう意図で変えたんだか知らないけど、これ両方にマッチする正規表現ってどうしたもんかな。あるいはバージョンチ…

python-cmemcache パッケージを引き受けた

作者さんが快諾してくれたので、手直しして mentors に upload した。スポンサーもして頂けるそうなので、あとはアーカイブへの put を待つばかり。ちょうど upload しようとした時に mentors がトラブって、結局今日までかかってしまった。

linux 2.6.24(amd64) から見た ThinkPad X300

たかやさんのご要望+αで、lspci と lsusb と dmesg。 2008-03-25追記: 長すぎるので「続きを読む」にした。

ThinkPad X300 で Debian sid を使う (整理中)

おおかたメドが立ったので、詳細をまとめておく。 リストア方法の確認 X300 は SSD モデルしかないので、ストレージ容量は今のところ 64G しかない。さすがに伝統の D2D を仕込むのは躊躇われたらしく、入手時点では全領域が Vista の C ドライブとなってい…

JP に参加申請

することにした。

GRASS 先端の ja.po を眺めてみた……ら

手順の確認がてらREADMEを見て、ひとまず現状の po ファイルを取り出してみる。 $ svn co https://svn.osgeo.org/grass/grass/trunk grass_trunk $ cd grass_trunk $ sudo apt-get bulid-dep grass $ ./configure --with-nls む、tcl.h がないとかいってコケ…

GIS 周辺の状況

ほぼ id:Say-no さんへの私信ですが……。個人的には、手元の必要性が重要だと思うので、普段使っている GIS ツール (の上流) 用に翻訳を用意するだとか、そのツールを DebianGis Live に含めてみよう、といったあたりはどうでしょう。Debian パッケージの有無…

KDR 関連

明日の会場予約をして、ついでに記録用 qwik サイトをちょこっと整備した。

yaskkserv の deb 化 (7)

まだいくつか問題は残っているものの、無事sid に入ったようだ。mentoring から upload まで、お手数をおかけしました。ありがとうございます。>木下さんデフォルトの辞書設定をどうするか、とか、依存している skkdic と skkdic-extra が更新されたらどう…