debian

dpatch の使い方

dpatchの利用方法に一通りのことは書いてある。新しく使い始める場合は、まず dpatch を導入して、Build-Depends に追加する。 $ sudo aptitude install dpatch $ vi debian/control # Build-Depends に dpatch 追加 debian/rules に、patch ターゲットと un…

yaskkserv の deb 化 (6)

導師から山ほどツッコミを頂いて、修正作業。というかビルド出来ない状態だった、というのは痛いなぁ。 テンポラリファイルを使った処理 /tmp のファイル操作とか、何も気にしてなかったなぁ。パッケージングにおいてそこまでチェックして修正する、というの…

shUnit2 の deb 化(1)

RFP 出てるみたいだから、ITP してみるか。本体は /usr/share/shunit2 に放り込めばよさそうだけど、付属してるドキュメントの生成もパッケージの中でやらんといかんのだろうか。 2008-02-16追記: ぐずぐずしてる間に別の人が ITP して既に upload 済みにな…

yaskkserv の deb 化 (5)

id:lurdan:20080115:1200409052の件を早速修正して頂いたので、作業の続き。変更をとりこんで、changelog を編集する。 $ debchange -v 0.3.7-1 パッケージのビルドと、辞書の作成も成功。残った W: は、man ページの仕上げと、init スクリプトの作成。man …

vserver + rebuildd + reprepro(1)

開発系じゃなくても CI なんだぜ、ということで、放り込んだら勝手にビルドして自分用パッケージリポジトリに配置される、ようなものを作ろうとしてみた。linux-image-*-vserver なカーネルイメージをインストールして reboot 後、 sudo vserver torenia bui…

hg-buildpackage 導入

yaskkserv_make_dictionary の件は連絡したところバグだったらしく、修正してくださるとのこと。しばし待ちになるので、ここまで作ってきた deb を hg-buildpackage の管理下に入れてみた。 mkdir yaskkserv yaskkserv.upstream hg init yaskkserv hg init y…

yaskkserv の deb 化(4)

一部の W: には目をつぶって、出来上がったパッケージをインストールしようとすると、独自辞書への変換がうまくいかないようだ。 いくつかのホストで試してみたけど、いつも人名辞書の変換で黙り込み、しばらくすると /tmp/skkjisyo_normal.* が /tmp を使い…

i18n.debian.net の状況

http://i18n.debian.net/wiki/ via http://lists.debian.org/debian-i18n/2008/01/msg00088.html去年の debconf で話し合われた内容が形になってきた模様。DDTP/DDTSS にもかなり手が入ったようだ。DDTSS(日本語)を見る限り、日本語はレビューがたまりすぎて…

yaskkserv の deb 化(2)

検討事項を整理して、lintian の W: をつぶした。あとはマニュアルの手直しと init.d か。全然関係ないけど、lintian の読みは「リンティアン」派と「リンシャン」派がいるらしい。 独自辞書の方針 インストール時に、postinst で skkdic から自動で変換して…

wiki.debian.org の翻訳ネームスペース

via http://lists.debian.org/debian-i18n/2008/01/msg00031.html今みたいに各国語がてんでバラバラな FrontPage をもってるのはイヤなので、投票してみた。

yaskkserv の deb 化(1)

まずは配布元の文書をざっと眺める。ビルド時には perl, g++ (>=3.3), make が必要で、辞書の変換用に skkdic も必要になる (skkdic-extra は recommends か suggests でよさそう)。手ほどきを見ながら、 $ wget http://umiushi.org/~wac/yaskkserv/yaskkser…

coLinux で cifs をマウント

mercurial 管理化の $HOME を共用したいので、三度チャレンジ。 sudo aptitude install smbclient smbfs sudo vi /etc/fstab //node/share /mount cifs credentials=/etc/file,uid=user,gid=user,iocharset=utf8 0 0 日本語ファイル名のために iocharset=utf…

DeveloperNews 翻訳 (#03)

ひとまず着手。今回の担当分は 1 番目。長い上に難解だこりゃ。 2008-01-04追記 気力を振り絞ってなんとか完了。年越し仕事が始まる前に終わらせるべきだった。

DeveloperNews 翻訳

draft バッファの操作を失敗して 1 時間ほど無駄にしてしまったりしたものの、ひとまず、担当分は終わり。lookup があると作業効率が違うことを再認識した。

関西Debian勉強会#09

福島区民会館にて。今年一年の締めくくりということで、忘年会の前座といった構成だった。 KOF の感想 by 川江さん KOF 会場での Xen や IPv6 関連のネタと、Debianブースの様子が紹介された。 youtube を itojun で検索すると、ご本人による初心者向けチュ…

MinGW で cross compile

MinGW cross compiling environment 最近 MinGW に頼る場面が多いので試してみたけど、あっさりとは動いてくれなかった。また後で試す。

bootld で仕切り直し

久しぶりに kogiidena 氏のところをのぞくと、bootld というナイスアイテムが作成されていた。相変わらずの神っぷりだ。これでもう、LANDISK のオリジナルファームを神経質にとっとかなくてもいいな。嬉しすぎる。というわけで、放置していた LANDISK に火を…

mercurial の Web export

少し前から、ドットファイルの類とメモ束の管理を subversion から mercurial に移して運用してみている。$HOMEで扱っていると、少しばかり .hgignore が面倒 (散らかってるので) だ。でもそれ以上に、リポジトリが手元にあって、それを気軽に push/pull し…

ndtpd + lookup 環境復活

んー、やっぱ極楽。2002 年前後の時点では、すでにこの環境に住んでいたんだなぁ、と思うと感慨深い。Linux を無理やりクライアントとして使うのに見切りをつけて、ここ数年は「Windows と PDIC でまぁいいか」でやってたけど、やっぱり違うなぁ。C-x C-y Re…

skkserv

英辞郎を作っている間に、SKK の調べ物。サーバを調べていて、mecab-skkserv と yaskkserv がよさげに思ったけど、deb にはなっていないようだ。両方とも素直に build できそうなので、ためしにパッケージを作ってみた。dh_make からほとんど手を入れずに de…

ndtpd用辞書

最近は Windows 上で PDIC + 英辞郎、という生活だったので、Linux 上でも辞書が引けるように、ntdpd を設置することにした。Terastation で freepwing による変換中……(2日目)。終わったら、3 冊 (英辞郎、和英辞郎、音辞郎) のカタログを1つにまとめられる…

OmegaT インストール

とりあえず、現在の私家版テストパッケージを APT で入れてみた。ら、見事に文字化けする。どうも、JDK に付属するフォント設定が古いままなのが原因とのこと。font.properties を修正するのが正道っぽいけど、X のフォント設定には近寄らないことにしている…

DDTP まわりの状況

翻訳もおわったので、自分でやってみるかと思って試してみたところ、なんかいろいろ地雷が多い気配。 使う場合 lenny か sid なら (lenny で試した)、sources.list の先頭に、Translation-ja をもつミラーを足すだけでいいはず。なんだけど。 本家では Trans…

OmegaT

とりあえず、私家版のパッケージソースを落としてきた。lib 系の jar がコンパイル済バイナリで入ってるのが問題らしい。 htmlparser Maven2 に依存している。Maven2 の公式パッケージは Debian Java チームで作成中だけど、依存関係が多すぎて大変らしい。…

ddtp.wml

orgのwwwソースを1つ翻訳した。添削してもらって修正版を投げた。ので、あとはお任せかな。勉強会のネタくらいにはなるかしら。

関西 Debian 勉強会@OSC2007KANSAI

盛況? のうちに無事終了。楽しかったけど、んー、私にしてはちょっと調子にのって前に出すぎたかな。もうちょっと控えめにも動けたはず。収穫: 組み込みLinux話 OmegaT関連 Debianのいろいろ 特に組み込み。元気をもらった感じ。サイン多謝です>山下さん…

emacs22を入れた

Xで使うことは今のところ想定していないので、とりあえず aptitude install emacs22-nox emacs22-el で本体を入れた。設定ファイルは、Meadowで育てていたものを mercurial で clone したけど、そのままだと一部動かなかったので修正。 tool-bar-mode nox に…

Terastation で NFS

他のホストの home をまとめるため、chroot 下で nfs-user-daemon を使用。さすがに遅いけど、使えないことはない感じ。どうせ外から使えば回線がネックになる。