ruby

Redmine の "issue" をどう訳すか

ついに来たかー、ということで、本家のサイトに「"issue" を "問題" って訳すんじゃねえ」という突っこみが入った。とりあえず理由は返答してみたけど、伝わるかしら。翻訳時点で Trac は既にあったので、ticket という位置付けで訳をするのも考えはしたけど…

Redmine 関連

問題管理が rubyforge.org から redmine.org に移っていたので、とりあえずアカウントをもらった。気長に pdf あたりを何とかしていきたいところ。 本体日本語訳 r1163 に追従した lang.yml と jstoolbar.js をトラッカーに放り込んだ。 ヘルプ日本語訳 前田…

gateway.cgi を使って cgi 環境で rails を実用的に動かす

CGIでRailsをまともに動かすの内容を試してみた。対象は Redmine。とりあえず、fcgi と ruby-fcgi をインストールする。 $ cd fcgi-2.4.0 $ ./configure --prefix=$HOME/local $ make && make install $ gem install fcgi -- --with-fcgi-include=$HOME/loca…

Ruby クックブック読書会#03

10名の参加者で、ユーザインターフェイスの章を読んできた。私は例によって読書に専念してたけど、どうもコードサンプルが色々と突っ込みどころ満載だったらしく、全体を通して活発な議論が行われていた。無垢な初心者がお手本にするには微妙な本だったりす…

Redmine + Rails 2.0.2 + さくらのレンタルサーバ

Redmine を CGI として動かすのにやっと成功した。苦労させられたわい。 thread でコケていたので、ruby を再コンパイル(--enable-pthread) gem up で rubygems 1.0.1 と rails 2.0.2 をインストール config/boot.rb が変わってるので、適当なとこで rails h…

掲示板巡回

家内で強い要望を受けて、とある掲示板の内容を自動で取得するスクリプトを書いてみた。勉強会で ruby のスゴい人から教えてもらった hpricot を使ってみた。一応動いているけど、記述がこれで正しいのか、いまいち自信がない……。処理内容には我ながらいろい…

おうち redMine

結婚式の準備で活躍してくれた Trac に別れを告げ、家内の備忘録用に redMine を設置した。MindQuarry も試してみたんだけど、クソ重い上に PDF で日本語が全く通らないし、UI 翻訳しようにも手のつけどころがさっぱり、という状態だったので、今回は見送り…

rails + svnserve

とりあえず、rails からのアクセスができるように svnserve を手動起動して、様子を見る。以前のリポジトリを眺めてみたところ、日本語の PATH 名がうまくさばけていないようなので、ちょっと調べてみた。subversion は、リポジトリ内部では UTF-8 でファイ…