auto-complete に日本語を補完させるプラグインをつくってみた

はじめに これはEmacs Advent Calendar 2017の 25 日目の記事です。記事を書くのは実に 3 年ぶりのようですね…… 発端 ある日*1、嫁さんが言いました。「講演会のメモとりでメモ帳とかワードパッド使ってるけど、emacs を試してみようかな」それを聞いた私は…

lookup の検索結果を pos-tip で表示する

ドーモ、emacs おじさんです。辞書を引くのに、10 年以上 lookup を使っています。epwing は絶滅危惧規格ではありますが、dessed と LogoVista さんのおかげで現在でも有用な辞書を手元におくことができます。そんなわけで手放せない lookup なのですが、不…

Debian/Ubuntu Advent Calendar の紹介

これは、ディストリビューション/パッケージマネージャー Advent Calendarの 23 日目の記事です。 実は Debian/Ubuntu 界隈では、2011 年から単独で Advent Calendar が走っていたりします。 Advent Calendar は毎日楽しみにめくっていくにはいいのですが、…

冬休みを前に、最強のフラッシュカードを手にしよう

これは、.emacs Advent Calendarの 20 日目の記事です。さて、org-mode の contrib パッケージには、org-drill という暗記支援の拡張機能が収録されています。これは一般的にはフラッシュカードや単語帳と呼ばれる類のもので、SRS (Spaced Repetition System…

ラテン語の入力方法

これは、ラテン語プログラミング Advent Calendarの 5 日目の記事です。 残念ながら私はプログラマではないので、壮絶に流れをぶったぎって基本に立ち返り、手元の環境 (当然 emacs) でラテン語を入力する方法について調べてみました。ラテン文字は、基本的…

pdiff を無効にする

これは、Debian/Ubuntu JP Advent Calendar 2013の 2 日目を意図して書かれた記事です。昨日は、岩松さんによるmultiarch アーキテクチャ用に apt-line を設定するでした。debian のデフォルトでは etch 以降から、apt のパッケージリスト取得を差分単位で行…

twittering-mode を popwin に閉じこめる

私は普段、PC から twitter へのアクセスでは hootsuite か twittering-mode を使っています。emacs で何か作業している時に twittering-mode を呼ぶと、その作業を完全に中断されるので、本当は shell-pop ライクな操作でチラ見できればいいんだけどなぁ………

パッケージにアップロード権限をつけてもらう

この記事は、Debian/Ubuntu JP Advent Calendar 2012 の何日目かの記事です。2013 年の 11 月末から、Debian Maintainer (DM) によるパッケージアップロードの権限付与方法が変更されました。 通常、DM は自力でパッケージを Debian 公式アーカイブにアップ…

puppet リファレンスを emacs でひく

最近年をとったせいか、細かいことはすぐに忘れてしまうようになりました。そんなわけで、puppet の manifest を書いていてよく遭遇する、「このリソースで使えるパラメータって何だっけ」と思う瞬間をemacs にサポートさせることにしました。 puppetlabs か…

C なんて読めなくても succor.el を使ってみる

kansai-emacs#x04 に参加して、r_takaishi さんの succor.el に感銘を受けたので、頑張って手元で使えるようにセットアップしてみました。succor.el というのは、ひらメソッドによるコードリーディングのメモを emacs + org-modeでつけることができるように…

yaskkserv パッケージの更新

yaskkserv の開発元で google japanese input へのプロキシ機能を追加するアップデートが行われました。ということで、早速 (sid の) パッケージを更新してみました。手元で簡単に試しただけですが、google japanese input へのプロキシはなかなか便利で、辞…

アップロードの壁

少しずつバグもたまってきていたので、手持ちのパッケージをちょこちょこと直して更新しようとしてるのだけど、 どれもこれもうまくいかなくて困ったなぁ、という話。しばらく放置して頭冷した方がいいのかなぁと思いつつ、 そうすると単に頭から抜けていく…

flymake for puppet

少し探してみたけど見つからなかったので書いてみた。puppet のメッセージがエスケープシーケンスを含んでいるのと、チェック用コマンドの生成で少しハマったけど、とりあえず望み通りの動作はするようになった。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; flymake…

H な TeX のエラーに出会った時の対処

dvipdfmx を使って TeX 文書を PDF に変換していると、ghostscript がアップデートされるたびに高確率で H なエラーに遭遇する。TeX エロい。*1世間でも同様の目にあっている方は多数おられるようで、Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC f…

鬼軍曹.el を少しだけ饒舌に

id:MIZUNO:20110222:1298392472 に触発されて、pos-tip 化に加えて罵倒までしてくれるようにいじってみた。.emacs の drill-instructor 用設定に、 (setq drill-instructor-cuss-file "~/hartman.txt") (setq drill-instructor-alert-expression 'pos-tip) …

skkserv に愛を

SKK advent calendar の 9 日目です。8 日目は ponkotuy さんの「辞書結合〜SKK-JISYO.LLを作ってみる」(id:ponkotuy:20101214:1292343807) でした。ここでは同じ問題 (辞書増やしたい) を解決できる、別のアプローチを紹介してみようと思います。 skkserv S…

OmegaT の用語集と翻訳メモリを作ってみる

maint-guide の翻訳を PO 形式で更新することにしたので、ずっと後回しにしていた OmegaT いじりも兼ねて、翻訳をはじめる人向けのサポートになるかなーと思って、表題のようなことをやろうとしてみた。 用語集 Debian JP では対訳表というのを……作って……い…

関西 Debian 勉強会 #26

関連イベント紹介と自己紹介 最近のイベントについて、nogajun さんにざっと紹介してもらった。Debconf は関西メンツからの参加者がなかったので、主に OSC Kyoto と オープンフォース徳島について。資料作成の依頼はしたけど、それについて喋る、という意識…

「レガシーコード改善ガイド」読書会

久しぶりに、読書会に参加してきた。盆休みのおかげか、こころにも余裕があったので、しばらくぶりに息継ぎした気分。 初回ということで、14:00 前くらいから 17:00 頃までで、6 章まで (P.86) を読んだ。 イントロ的な部分ということもあり、みんなすごいペ…

関西 Debian 勉強会 #24

今日の参加者は 18 名。地理的な条件とか、ちょっとした興味とか、OSC でブースを見たなど、常連さんじゃない方がチラホラ。ネタ (live-helper) に惹かれた人も。例によって、私は少し遅れて参加。 ハッカーに一歩近づく TIPS: bash 編 (山下康成さん) イン…

Dropbox for Linux

nautilus 必須かー、と思って避けていたけど、回避できるようなので入れておく。 Dropbox Linux CLI Dropbox デーモンのバイナリ (32bit/64bit) をダウンロードして適当な場所に配置し、 $ dbcli.py status & とすると起動して同期をはじめる。ちゃんと tray…

VAIO Type P で Debian を使う

方針 Vista とデュアルブート構成 SSD に遠慮しない。むしろ使い切るくらいの勢いで。 そろそろ Vista に触れておいてもいいだろうということで、suspend と電源管理がほどよい感じに動くまではおいておくつもり。 USB メモリで Debian をインストール 最初…

VAIO Type P の初期設定

小ささに負けて、結局発注してしまった。 諸元 個人向けオーナーメイド Vista Home Basic クリスタルホワイト Atom Z540 SSD 64G Bluetooth NC ヘッドホン 日本語キーボード 標準バッテリー VGA&LANアダプタ WM プラグ 環境設定 リカバリ DVD 作成 リカバリ…

関西 Debian 勉強会 #23

4/26 に神戸大学で開催された勉強会の簡単なメモ (今さらか!)。記憶便りなのであやしいところもありそうだけど……。今回は、産総研でのセッションのために来日していたフランスの DD、Ralf Treinen さんに客演してもらったのがアクセント。なお、参加者は 13…

Java アプリケーションの挙動

久しぶりに omegat を起動したら、フォントや動作がおかしかったので、少しいじってみた。カクカクフォントはアンチエイリアスをかけてあっさり解決した。 export _JAVA_OPTIONS=-Dawt.useSystemAAFontSettings=on マウスイベントに想定通りの反応を返してく…

pxe boot from AoE

ずいぶん長く手こずっていたけど、ようやく上手くいったので記録代わりにメモ。後で追記するかも。 環境の用意 ストレージ用のネットワークとして、ルータで区切ってクローズドな Gigabit LAN を用意した。 OS イメージの実体を置くサーバは、RAID5 + LVM2 …

bluetooth 経由で BT-Q1300 にアクセスする

以前 twitter でつぶやいたものの記録。まずは必要なパッケージをインストールしておく。 $ aptitude install bluez-utils mtkbabel 適当な作業用ディレクトリに移動して、次のように実行すると、BT-Q1300 と bluetooth 経由でシリアル接続される。 $ hcitoo…

muse-mode でプレゼン pdf を作る (2)

宴会前の bloggathon で二月越しの返事を書いてみたりしている。 それとも, lurdan さんが「書式」って言ってるのは「テーマ」の事でしょうか? だとすれば, 私も知りたい. beamer デフォルトのテーマはイマイチ好きになれないし, 電脳ロゴ入れたいし(どうで…

書くのが久しぶりすぎて

はてな書式を綺麗さっぱり忘れているという……。

muse-mode でプレゼン pdf を作る (1)

第 21 回関西 Debian 勉強会で uwabami さんが発表した muse-mode でプレゼン資料を作るネタ (id:sasakyh:20090127) を真似してみる試み。muse-mode 自体は随分前に導入済みなので、設定を見直して、思惑通りに動いてくれるようにする。したい。 思惑 原稿は…