2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

GRASS 先端の ja.po を眺めてみた……ら

手順の確認がてらREADMEを見て、ひとまず現状の po ファイルを取り出してみる。 $ svn co https://svn.osgeo.org/grass/grass/trunk grass_trunk $ cd grass_trunk $ sudo apt-get bulid-dep grass $ ./configure --with-nls む、tcl.h がないとかいってコケ…

tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす

id:ninjatottori:20080228:1204159882経由でPolipo - a caching web proxyを試してみて、Google Reader の変身ぶりに感動した。苦戦してるように見えるけど、experimental Windows binaryをダウンロードして zip ほどいて config 書くだけで問題なく動いた。…

GIS 周辺の状況

ほぼ id:Say-no さんへの私信ですが……。個人的には、手元の必要性が重要だと思うので、普段使っている GIS ツール (の上流) 用に翻訳を用意するだとか、そのツールを DebianGis Live に含めてみよう、といったあたりはどうでしょう。Debian パッケージの有無…

Redmine の "issue" をどう訳すか

ついに来たかー、ということで、本家のサイトに「"issue" を "問題" って訳すんじゃねえ」という突っこみが入った。とりあえず理由は返答してみたけど、伝わるかしら。翻訳時点で Trac は既にあったので、ticket という位置付けで訳をするのも考えはしたけど…

Redmine 関連

問題管理が rubyforge.org から redmine.org に移っていたので、とりあえずアカウントをもらった。気長に pdf あたりを何とかしていきたいところ。 本体日本語訳 r1163 に追従した lang.yml と jstoolbar.js をトラッカーに放り込んだ。 ヘルプ日本語訳 前田…

KDR 関連

明日の会場予約をして、ついでに記録用 qwik サイトをちょこっと整備した。

gateway.cgi を使って cgi 環境で rails を実用的に動かす

CGIでRailsをまともに動かすの内容を試してみた。対象は Redmine。とりあえず、fcgi と ruby-fcgi をインストールする。 $ cd fcgi-2.4.0 $ ./configure --prefix=$HOME/local $ make && make install $ gem install fcgi -- --with-fcgi-include=$HOME/loca…

yaskkserv の deb 化 (7)

まだいくつか問題は残っているものの、無事sid に入ったようだ。mentoring から upload まで、お手数をおかけしました。ありがとうございます。>木下さんデフォルトの辞書設定をどうするか、とか、依存している skkdic と skkdic-extra が更新されたらどう…

flymake で書式ミスをハイライト

開きすぎたタブ整理の一環として、flymake を設定してみた。普段使うのは shell くらいだけど。 全般 flymake のエラー/警告表示をミニバッファで そのまま使用。 shell の場合 EmacsWiki:Flymake Shell 一部改変 (provide と require を消して、.emacs に埋…

emacs から blogger に投稿

KDR でちょっと話が出たので、少し調べてみた。でも今のところ挫折。Emacs and Google Calendarsと同じことが出来たら素敵なんだけどなぁ。 BloggerPost 機能は非常によさげなのに、厄介なものに依存してくれちゃってるので見送り。 qdbm の ruby バインディ…

elscreen で emacs のバッファ情報を保存する

ElScreenterminal の中で使うとちょっと混乱しそうだけど、screen と使い勝手が同じなのは結構いい感じだ。なぜ私は今までこれを使ってなかったんだろう……。